Saturday, June 29, 2013

TRIPLE PLAY WAS CERTIFICATE 到着する

つい先日(6月27日)に申請をして、もうCERTIFICATEが到着した。


実に申請してから到着するまで3日間。 驚異的な事務処理。

それに引き換え、承認されてから発行まで150日~180日かかると言う、CQ WAZ アワードとは
これまた驚異的な遅さ。

Friday, June 28, 2013

CQ WAZ AWARD

昨日に引き続き、CQ WAZ AWARD MANAGERのFloyd Geraldからメールがきて僕のアプリケーションが承認されたことを伝えてくれた。

 
これで半年もすればアワードが送られてくることになった。

Thursday, June 27, 2013

Triple Play WAS Award

遂にTriple Play WAS Award ゲット。

最後までてこずらされたネブラスカのCWが、K0HAによりアップされ昨日完成した。
僕はアワードを取るのにスケジュールQSOをすることをあまり良しとしない考えなので、少々苦労した。 

LoTWのウエブサイトに名前とコールサインが載った。

このアワードの申請に先立って、1000番以前の番号で発行されると良いなと内心思っていたのだが871番目であった。

僕のなかでの3大アワード(DXCC, Triple Play WAS, WAZ)の申請が終わり、
Triple Play WAS と CQ WAZのアワードが送られてくるのを待つのみとなった。

あとはDXCCのエンティティを伸ばすのみ。

Thursday, June 20, 2013

J28NC

264番目になるエンティティのDJIBOUTIからのQSLカードが届いた。


これで264エンティティがコンファーム。

Monday, June 17, 2013

3 エレ トライバンダー と HEXA BEAM スパイダービーム

ハリケーン後再開局してからどうも八木の調子がおかしい。

先週末のALL ASIA DX CWの為に一度おろして、エレメントの長さをCWように設定しなおし前よりはましだろうと、いざQRVしてみるとやっぱりR-7より落ちる。 こんなこともあろうかと次のアンテナの候補を絞っていた。 我がQTHは屋根より高い構築物は市の条例で禁止なので、タワーは相変わらず建てられない。

そこで最後に残ったのがPUSH UP MASTにのせられるHEXA BEAM とSPIDER BEAMの2つのアンテナ。 

独立記念日周辺でちょっと長めの休みをとって作ることにした。
取りあえずはブームように釣竿を発注しておいたのが届いた。

CABELA'S CLASSIC CRAPPIE ROD 16 1/2FT が4本。総量込みで52ドル。
スパイダービームが作れる。
残念ながら当初HEXA BEAMに傾いていたため、BASE PLATEは6角形のものをもう買ってしまっている。 これはebay行きになりそうだ。

キットを買うと$600ドル近く、自分で作るとかなり安くできそうだ。

これからBASE PLATEの製作にかかる。少しずつここに写真をのっけていきます。



Thursday, June 6, 2013

コンピュータ への インターフェア

一昨日、久しぶりに屋根上のトライバンダから電波を出してみた。

運悪く、娘がスカイプで日本の友達と話しながらコンピュータで仕事をしていたらしい。

突然僕の声が彼女のイヤホンから聞こえてきたらしい。
それは前にもあったことでそんなに驚きはしなかったが、話していた日本の友達にも僕の声がマイクを通して聞こえたもようで、鬼のような形相で怒ってきた。
声は入るはマウスもタブレットもフリーズした状態になっているとのこと。
もう誤るしかない。

このとき、出力はSSBで600W程度だった。 CWだと1KWは超えている計算だ。
今まで娘のいるときは、庭の一番離れたところにあるR-7でQSOすることにしていた。

先ず取り敢えずはパッチン コアーをイヤホン、マイク、タブレット、マウスに取り付けることにした。

 
 

これでイヤホンからの声は止まった。
僕の声も日本の友達に届かなくなった。
でも、まだ出力を1Kw近くに上げると、スクリーン、タブレットにインターフェアが残っている。

もうコアーも使い果たしたので、慌ててAmazonに注文した。

でも来週には屋根上のトライバンダは下ろすことにしている。
庭の真ん中でアンテナを上げ下げしてデータを取ってみた。
予定しているアンテナは
   今の3エレトライバンダ TH3MK4
      7エレトライバンダ TH7DX
               ヘキサビーム
                
今年はアンテナの高さとDX通信の関係を研究してみたい。