Saturday, December 22, 2012

WAZ

ハリケーンで床上浸水して無線用PCもその被害にあってしまった。 そこに接続されて水の中にあったCAT(シリアルポート)用コネクタもCW用に作ったパラレルポート使用のインターフェースも全て錆だらけで使えなくなってしまった。 今はトランシーバとアンテナチューナを残して全てセルフ ストーレージに保管している。

そういう訳で、新エンティティも期待できそうもない。
今年も残すところも少なくなってきたので、まだ何件かコンファームはされているがQSLカードのとどいていないエンティティも残っているが、今年の分のDXCCのエンドースメントの申請をすることにした。

ついでに5BAND DXCCも申請した。

この時CQマガジンのWAZもLoTWで申請が可能だとのニュースを前に読んだことがあったので、LoTWのウエブサイトから各ゾーンのConfirmed QSOページをコピーして申請した。

ところが昨日WAZ Manager のFloyd N5FG からメールが届いた。
それによるとCQは一時ARRLのLoTWでも受付していたことがあるようだが、今はだめだとのこと。
eQSLは大丈夫だから、それで申請してはどうかとのものだった。

そこでeQSLのeZ40アワードを調べてみたら5ゾーン足りない。
紙のQSLカードはあるのかと調べてみたら4ゾーンはあった。
後り1ゾーンはQSOしているがLoTWでクレジットされていたのでQSLカードの交換をしていない。

早速、カードを送ることにした。

実際の申請をしてみると、いろいろなことが起こるなあというのが今年の締めくくり。

Saturday, November 24, 2012

ARRL 160 Meter Contest


何と誕生日にこんな賞状が届いた。 きれいなデザインだ。 

160 Meter Ccontest、  もうログを送ったことも忘れていた。 確かほんの2~3局しかQSOしなかったような気がしてたんだけど。

ハリケーンで床上浸水して以来、殆ど無線機に火を入れることもなく、 この週末のCQ WW CWには何とか参加したいとは思っていても、家族が掃除している手前適当にやるしかない。
 
でも、こんなのが送られてくると、又何としてもアクティブにQRVしたいという気になってくる。

とは言え、今年いっぱい友達の家にお世話になることになった。 その間はQRTを余儀なくされる。 しかたがない。 1階の床、壁、ドア、キッチンキャビネット、電気配線 全てやりかえる。 ボイラーはもちろん冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、乾燥機、キッチンのシンクも買い換えなければ使えない。 それに家全体の消毒もしなければならない。

大変なことになった。 家具や浸水したものは全て破棄するのが、 水につかってない本等はレンタル倉庫に預けることにした。 CQ ハムラジオやQST誌はとっておけるかどうか? 家内の優先順位ではかなり低いポジションだ。

今年は我慢、我慢。

Thursday, November 15, 2012

日本からのちょっと早いクリスマスプレゼント


先日、JH2DBQ 伊藤OMとEchoLinkで話した折、床上浸水が始まって慌てて大事な物は2階に運び上げないとと思い、持って上がったのが唯一FT-1000MP。 他に仕事関係や大事な書類がファイリングキャビネットにハングしてあったにも関わらず。 こういう非常時には冷静さを欠くものだということが良くわかった。 家内は憂い先日、日本から来た同郷のお客が持ってきてくれた、酢橘、茎わかめを持って上がってきた始末。 後で大笑い。

もうFT-1000MPを持って上がろうと決めたときには停電していた。 何とハンドマイクを水の中に落としたまま運んでいたらしく、マイクが水に濡れていた。 こんな話を伊藤OMにしたら、YAESUのマイクならあるから送ってあげようかと言って下さった。 まさか本当に送ってもらえるとは思ってもいなかったのだが、そのマイクが今日届いた。

箱を見て2度びっくり。 箱の周りには、びっしりと80円切手が取り巻くように貼られていた。


思わず、数えてしまった。 マイクのことより、その郵便切手の多さと高額さに、申し訳ないことをしたと恐縮してしまった。 考えてみれば中身がもっと貴重品なのだ。


これは、ひょっとして新品じゃない?
 
実は、ハリケーン後一度も電波を出していない。 アンテナは無事だったので、電波は出せると思うんだけれど、こんな状況下で無線などやってるところをまったく無線には理解のない家内や子供たちが見たら、顰蹙物なのでじっと我慢している。

でも、このマイクは良い言い訳になりそうです。 この週末には電波を出してみようと思う。

もう一度、ありがとうございました。




Saturday, November 10, 2012

Hurricane Sandy


久しぶりの書き込みが、とんでもない出来事の報告となってしまった。
10月29日午前1時過ぎ、とうとう洪水は家の中まで入ってきた。

床の高さあたりまではゆっくりとしたペースで水かさを増してきたのだけれど、そこからは早かった。 あっという間に床上50センチほと浸水してしまった。

幸いだったのはFT-1000MPとSB-220は無事だったことかな。 それと前日USBにバックアップしたログが無事だったこと。

後は全部水の中。 測定器、パーツはすべてだめ。

いつQRVできることやら。 今月末のCQ WW CWには復活できることを願っている。



本箱は下2段が全部水につかって膨れ上がってしまってどうしようもない。

pcもデスクトップ3台ノートブック2台がアウト。
パーツにいたっては改めて沢山溜め込んでいたのがわかった。


今回水につかってしまった、pcの電源、ハードディスク、DVD, CDドライブ等。


FT-50Rも水の中から見つかった。

電気は9日目にやっと復旧したものの、暖房用のボイラ、給湯用ボイラ、洗濯機、乾燥機も浸水したので取り替えるしかない。 1階の床、絨毯、キャビネット類もすべて破棄しないといけない。

それに、車も天井近くまで浸水したので、これも破棄。



あまりにも広範囲の地域で浸水しているので、これらが何時 取り替えられるかの目処も立たない。

それにしても、今回のFEAM(Federal Emargency Management Agency) の動き素早やかった。
ハリケーンの翌日には、もう対策本部が設置され、被害報告用のデスクができた。
それに、食料、衣類、掃除用具とかが教会の体育館に用意され、我々も恩恵に預かった。

赤十字もボランティアが沢山活躍していた。

保険がどの程度カバーしてくれるのかは知らないが、多分 TS-990 5,6台分は飛んでいっちゃうんじゃないかな。 残念。



Friday, October 19, 2012

RI1FJ





今日、 RI1FJ Franz Josef Land からのカードが届いた。
これで Cfm 255 となった。

WkdでQSLカード待ちが4件

TT8TT 
T8XX
SD2C
NH8S

ありがとう Eugeny.


Wednesday, October 10, 2012

TT8TT

最近ブログの更新サボっている。



この何日かはTT8TT CHADに完全に翻弄された。
もう終わり間じかにして、やっと10メータのSSBでQSOができカードの申し込みをした。
 
その前は


CONWAY REEF この時もてこずった。

それにT8XX パラオとまだQSOできてないエンティティーが軒並みQRVしてきた。

おかげでブログはそっちのけになってしまった。

Monday, September 10, 2012

WAE

600CWのQSLカードが届いた。


このDXpeditionはLoTWにアップしてくれるのが非常に早かった。
カードが後から届いた珍しいケースだ。
無理かと諦めかけていたDXpeditionだったので記憶に残るQSLカードになった。

この週末はWAEのコンテストだった。

土曜日の昼過ぎ15mが何やら騒がしい。 調べてみるとWAEのコンテストが始まっていたらしい。
コンディションはすこぶるよかった。 ただN1MMのSSBでのQTCの使い方を知らなかった。
RTTYでは一度やったことがあったが、もう忘れていた。
そこでマニュアルを取り出し調べるも、なかなか出てこない。 それじゃとRTTYの時と同じくCtrl+zかなんか押してみたらビンゴ、QTCようのウインドウが開いた。

QTCの交換。 やってみると、これが意外と楽しい。 最初はPhonetic Word がうまく出てこなく戸惑ったが、慣れるにしたがって滑らかに出てくるようになった。 やっぱり、数こなさなきゃいけないことがよくわかった。
このコンテストは、まさに情報の伝達を正確に行う訓練も兼ねているのかと、自分なりの解釈をする。

そんなで、QSO数だけを増やすんじゃなく、相手局のオペレーション技術も観察しながらコンテストを楽しめた。 結局QSOは100局強だった。 

総論として、CQ WWと比較して WAEのドイツのオペレータは紳士的でオペレーションも格段に上手であった。 ドイツ人侮れない。

Saturday, September 8, 2012

NH8S Swains Island DXpedition

少し遠ざかってしまっていたコンピュータのプログラミングをレビューしようと思ったのがいけなかった。

Visual Studio に取り組むはずが、小手慣らしにと安請け合いした家内のホームページ作成。

CS 5.5は持っているので再インストール。 インデックスページで使おうと思った Fade in/out、 Flash 8から躓いてしまった。 忘れている、忘れている。 それじゃJAVAで作ってやろうと思ったら、こちらも結構忘れている。 これじゃ Dreamweaver,  Fireworks も怪しいかもと思いだしたが、案の定こちらも忘れている。 結局一ヶ月近く道草を食ってしまった。

そんな訳で、無線のほうは等閑になってしまっていた。 このブログの更新も久しぶりだ。

Visual Studio 2012がリリースされると聞いて思いたった、このコンピュータプログラミングへの再挑戦、思わぬ事で遅れてしまった。 これから Visual Studio に取り掛かることになる訳だが、ここに来て やれ South Shetland Island だ Franz Josef Land  だと僕にとってはNewが出てきてしまった。
おまけに NH8S Swains Island DXpedition まで。



昨日、JR1CNO 宮城OMと話したとき、OMはSSBで4QSOほどできたよと、僕を羨ましがらせてくれた。 お陰で今朝は早起き、 やったぜ宮城OM 80mSSBでQSO成功。 最難関80mSSBができれば、後はたいしたことはない。 

やっと これから Visual Studio の復習に掛かれるというのに、 又候 DXチェイスの虫が動き始めてしまった。

これから秋のDXシーズン 小生のプログラミング レビューは本当に大丈夫なのか?

Sunday, August 19, 2012

BUREAU

昨日Bureau経由のQSLカードが届いた。
その中に南極昭和基地からのものと、土佐、龍馬であい博のQSLカードが入っていた。


両方ともQSOできた時の事は鮮明に覚えている。

日本を離れていると、こういうカードは特別だ。


Thursday, August 2, 2012

CY9M

最近は目新しい事も無く、 ついつい更新しそびれること半月、 やっと更新する話題ができた。
7月26日から8月1日の短い間のSt. Paul Islandからのペディション。

僕はCY0 Sableと勘違いしていて見過ごすところだった。
まあ、僕のところからはそんなに難しいロケーションでもないので苦労することも無くQSOできた。

Sunday, July 15, 2012

IARU HF Championship

この週末のコンディションは最悪であった。

今年のHQとのQSO






Wednesday, July 4, 2012

Independence Week Special Event



今年も始まった!
 
ORIGINAL 13 COLONIES INDEPENDENCE WEEK SPECIAL EVENT

7月1日から7月5日の間に

NY-NJ-RI-GA-PA-NH-SC-VA-CT-DE-MD-MA-NC コロニーからの
K2A~K2M 局とQSOをするというもの。

もう2年トライしているが、どの局も近すぎるのか、うまくQSOできない。
毎年1~2局が残ってします。

今年も今4つ NY,RI,CT,SCが残っている。
やっぱり、1~2残ってしまいそうだ。


Sunday, June 17, 2012

All-Asian DX Contest

昨日から All-Asian DX Contest が催されている。
ところが今日、日曜日の朝のコンディションは劣悪だ。
40mを聞くも僕のトランシーバーから聞こえてくるのは国内2局。
20m、15mは言わずもがな。

サンスポット・ナンバーはとSolorHam.comを覗いてみた。
天辺にこんなアラートが出ていた。
そして、中ごろには




















こう書いてあった。
これって、あと1時間もするともっとひどい状態になるってことなの。

Sunspots Numberは110 悪くは無い。
昼からに期待してもう一度寝ることにする。

Friday, June 15, 2012

HK0NA QSLカード届く

今年の一月後半にQSOしていたマルペロ島のカードが届いた。 QSLカードが届くまで結構時間がかかった。


J7ドミニカ国 (2)

先週、 J79KT(JN1THL) 田沼OMリーダのドミニカ国DXペディションの時のQSOの様子をご報告させて頂いたのですが、実はその折 JR1CNO 宮城OMより 皆様の写真を頂戴していたのです。

何分、妙齢のYLさんが写っている写真ですので、無断で御紹介するのも如何なものかと思い、その折は控えさせていただきました。

今回、宮城OMより、写真の使用許可を得たとの連絡を受けましたので改めてご紹介させていただきます。 (写真はDXペディション帰国後、イタリアレストランでアイボールされたときのものだそうです。)

左より J79JF(JF1UCX) 相馬さん、真ん中 QSL Manager JN1NDY 藤記さん、J79YL(JQ1LCW)山上さん

真ん中は、J79JF 相馬さんのご主人

左より、 J79YK (JK1KHT) 木場OM、 今回のリーダー J79KT(JN1THL) 田村OM


以上が今回頂戴したお写真です。
今後とも宜しく。
 
PS
因みに、下が昨日写した小生の写真です。


de  KI2P  aka JA3PXI

Saturday, June 9, 2012

J7 ドミニカ国


最近、親しくさせていただいている JR1CNO 宮城OM より お友達が J7 ドミニカ国からQRVされるから、そちらからQSOできるのでないかとechoLinkでお話をお聞きしたのが、 出発される一週間ほど前だったように記憶している。 この時はコールサインもお名前も聞いていなかった。

5月の12日13日の週末が入っていたので、この間にQSOできるだろうと思っていた。

最初のQSOは5月13日12:44(UTC) J79JF 20m での CWだった。

こちらの日曜日の早朝だった。 20mをワッチしているときにCWの上のほうで強い信号が聞こえてきた。 僕のアンテナは、常時東南アジアの方を向いている。この時は僕はすっかり宮城OMの話を忘れていてので、どこからかと思いつつ聞いていたら J79JFだった。 真後ろからの電波だった。 それに まさか14,060とこんな上のほうでQRVされていると思わなかったので、QRZ.COMでチェックもしないまま呼んでしまった。 これが最初の J79JF さんとのQSOだった。 この時はCWだったので女性であることも存じあげなかった。

2回目は お昼過ぎ J79KT 田沼さんと15m SSBでのQSOだった。
僕のことは宮城さんから少し聞いているよとのことだった。 うれしかった。
他のメンバーは買い物に出ているとおっしゃられていた。

3回目は月曜日の5時過ぎだった。 J79JF 女性の声だった。 英語でのすばらしいオペレーションだった。 では、昨日の朝のCWはこの女性だったのかと、改めて驚かされた。
その時もうお一人 J79YL さんの声も聞かせていただいた。

echoLinkを通じて知り合った宮城さん、その宮城さんを通してQSOできた、ドミニカ ペディションチームの皆様。 アマチュア無線という趣味はすばらしいと改めて思わされました。

Wednesday, May 30, 2012

Tune


僕はパドルが上手く使えないのでPCのキーボードからCWは入力している。
ロギングソフトノHAM RADIO DELUXにはDM780というデジタルモード用のプログラムがついている。 このCWの入力を僕はパラレルポートから自作したインターフェースを経由して入力している。
これは以前プラスチックケースにパラレルポート、シリアルポートの両用に作ったものをパラレルポート用にDB25コネクター内に組み込みなおしたもだ。

以前作ったもの。

格好が悪かったのでコネクタ内に組み込んでしまった。


ところが、やっぱりたまにはパドルからも入力してみたくなる。
そこでパドルとキーボード入力の両方が使えるインターフェイスのキットを作ってみたが、やっぱりこれもTUNEするときに使い勝手が悪い。 CWの短点では僕には上手くチューニングが取れない。 そこで回路を検討してみたら簡単にキャリアだけの送信ができることがわかり、上面にトグルスイッチを付けてみた。これでチューンが非常に楽にできるようになった。
それが一番上の写真である。

Monday, May 28, 2012

インドネシア

CWのコンテストも終わって、PHONEでのんびり上のほうのバンドをワッチしていると、インドネシアのYB8BYL (ARI) さんが聞こえてきた。 インドネシアは過去一回しかQSOできていない。

沢山の局が呼ぶなか、僕も呼んでみた。なかなかコールサインを正確に取ってもらえない。 何度か行ったり来たりして、やっとKI2Pと伝わったと思ったら、QRZ.COMで見たのか、突然片言の日本語で話しかけてきた。 びっくり、僕も日本語交じりでQSOが終わった。 こんなQSOはレポート交換だけでも、終わった後にはほのぼのする。

その後、VK1NOが59+で聞こえてきた。
VKなのでアンテナをVK方向に振ってみたら、信号が弱くなった。
今日の午後は、とんでもなくコンディションがよかった。
ヨーロッパも馬鹿みたいに聞こえてくる。
VKもかとQRZ.COMを見てみたら、これが出ていない。
信号の強さ、アンテナの方向等から、どうも海賊局だったのかもしれない。



週末のコンテストでVP9PNとQSLができていたのだけれど、コンディションがよかったので呼んでみたがかすりもしなかった。

Sunday, May 27, 2012

CQ World-Wide WPX Contest CW

 

この週末はメモリアルデーで僕は4連休。
その最中(5/26~5/27)のコンテスト。
月曜日も休みなので、結構時間を使って疲れても大丈夫と頑張ってみた。

総括すると



エンティティ合計は74 だった。

過去のデータも見てみると
2009年   355 QSO  241 WPX  27   時間
2011年   302 QSO  213 WPX  19.2時間

今年の分はまだ未定、多分エラーではじかれる分の出てくるだろう。
それでも、少しはましになってるようだ。

Tuesday, May 15, 2012

6O0CW




先週から始まっている6O0CWのDXペディション、なかなかQSOできなかった。
残すところ後3日、もうだめかもと諦めかけていた。
それが今日幸運にもQSOできた。

驚いたのは、そのONLINE LOG, QSOが終わったと同時にUPされていた。

QSLカードもそこから請求できるようになっていた。
なんとも、洗練されたシステムなのか、すばらしい。
久しぶりに感激したDXペディションであった。

Thursday, May 10, 2012

TS-990S

今日QST誌が送られてきた。
その裏面広告を見てアット驚いた。


KENWOODが今年のハムベンションで発表すると言っていた広告が載っていた。
これはフラッグシップ機だな。
いくらぐらいするのかな?
使ってみたいな。

Saturday, May 5, 2012

7O6T


イエメンのスコトラ島へのDXペディション。
初日はすごいパイルアップだった。
その2、3日前にはイエメン空軍によるアルカイダへの空爆があって40人ほどの死者が出たことをニュースは伝えていたばかり。
スコトラ島は本土からはかなり離れた世界遺産になってる島だけど、移動中などは大丈夫なのかと心配もするが、気持ちはQSOしておきたいと思うのみ。

それにしてもCWをさばくオペレータのすばらしいこと、まるでよどみない。
ただ呼ぶほうのマナーが今一よろしくない。
スキマーを想定してのことか、まだ相手のレポートの送信中にも拘わらず、コールする局の多いこと。

それでも何とかQSOすることができた。

Monday, April 30, 2012

XAMPP

PHPを走らすためにXAMPPをインストールしてあった。

このXAMPP をヴァージョンアップをしたとたん、APACHEがスタートしなくなった。
いろいろ調べてみるも、馬鹿の一つ覚えのようにポート80が何かに使われていると書き込んでいる連中が多かった。

ポートぐらい、とっくに調べてるっちゅうに。 もうちょっとましなアドバスはないのかね。
結局、もとのバージョンに戻したら動き出した。

新しいバージョンのバグだねきっと。

そんなんで、今日は時間をとられてしまった。

7O6T が今日からQRVしているっていうのにすっかり忘れていた。
まあ後、2週間もあるから大丈夫だとは思うけど、

明日は頑張って15MあたりでQSOしたいものだ。

Saturday, April 21, 2012

HS0ZJU

今日お昼近くに、JH2DBQさんとecholinkで話しているとき、タイの局が15MのCWでQSOしているのが聞こえた。 すると今度は別の局がSSBでそれもかなり強く入感してきた。
伊藤OMには申し訳なかったが、いったんQRTして呼んでみることにした。


強力に聞こえてきているはずだ。 彼のQRZ.COMには上のような写真がアップされていた。
QRTしてよかった、呼ぶこと1時間くらいしてやっとQSOができた。

既にLoTWにUPされていて、これで CQ ZONE 26 がとれて CQ WAZ が完成した。
たしか今月からLoTWでもこのCQ AWARD PROGRAMに申請できるようになったはずなので
5Band DXCCと共に申請しよう。

今日のコンディションは東南アジアにパスが開けていたのか、まだQSOできていないシンガポールの局もその後CWで強く聞こえていたのだが、XYLの ショッピングに出かけるよ という一言で残念ながらQSOははかなく夢と消えた。

明日も聞こえればいいなという、かすかな期待をこめて今日は無線はQRT.

Wednesday, April 18, 2012

ご無沙汰

随分ご無沙汰してしまった。
季節労働者なのでいたしかたなし。

今日からは以前にも増してどっぷり無線に漬かっていきたい。

先ずは、JX9JAK  Jan Mayen をゲットしたので、次は9M0L Spratly I あたりとQSOできれば嬉しいのだが。


話は無線とはまったく関係ないのであるが、先週4月11日より 
One Meal a Day ということで朝食と昼食を抜くことにした。
朝はお味噌汁を一杯。
昼はフルーツを少し。
夜は玄米と納豆。キャベツの千切り。

今日でちょうど一週間。
調子がよくなるどころか、この2~3日 朝に腰痛がひどくて困っている。
お味噌汁を飲むと少し治まる。

もう2~3日様子を見てみようと思う。
上さんに言わせると、そもそも僕は食い意地がはってるので、体が朝食、昼食を抜くことに抵抗している為という事らしい。

今の肥えているうちに写真を撮っておこうと思う。
ひょっとしてダイエットに成功するかもしれないので。
まあ、期待薄だけど3日以上も続いているので、もう少しは続けたい。

さて、1ヶ月後が楽しみだ。

Sunday, March 11, 2012

SHURE マイクロフォン

DRAKE C-LINE ではCWにしか出ないのでマイクはいらないのであるが、やはり当時のマイクがほしくなって調べて買ってしまった。


これで当時の様子が偲ばれるようでなんとなく楽しい。

Wednesday, February 29, 2012

40m 7.1267MHz SSB

最近、忙しくてあまりブログを更新している暇がない。

昨夜、エクストラとしては大失敗をしてしまったので、忘れないように書いておくことにした。

パイルアップにあっているアフリカ局がいたので、冷やかし半分お仲間入りして呼んでみた。
ファーストコールでQSOできた。 めでたしめでたしなのだが、 周波数は7.1267MHz。
しかし、これってちゃんとしたQSOだろうかという疑問が湧いた。


僕が試験勉強で丸暗記した数字は確かに40mのSSBの下限は7.125MHz。
SSBってLSB、USBがあるはず、それならトランシーバが表示している周波数は???? いったいどの周波数???

調べてみた、
the frequency displayed on the radio's digital display is the carrier frequency

だめじゃない、 SSBのキャリアの幅は3KHzだから、最低7.128以上じゃないと。
僕の昨夜のQSOは、下にはみ出していたことになる。

丸暗記の勉強じゃ、ここまで気が付かないよな。
実際に運用してみて、初めて気が付く。

もう一度、FCC rule 97.301~ FCC rule 97.307を読み返してみた。


Sunday, February 19, 2012

ARRL INTERNATIONAL DX CW

この週末はARRL INTERNATIONAL DX CWコンテストだった。

結果は

Band         80    40    20    15    10  Total
QSO         37  101  139  106    19    404
Entities     25    44   52    50     16     73


大陸別では

    AF    AS    EU    NA    OC    SA
          15    14  297     51      3     24

この結果からコンディション云々できるようなものではないが、
昨年の10月時点と比べると、10mは明らかによろしくなかった。
とは言え、10mでもそこそこ聞こえてはいた。

今回はEUが非常に強力に聞こえていたので、アンテナをEU方向に固定したままの状態が続いた。 SAは聞こえてはいたのだがアンテナを振るのが面倒であまり呼ばなかった。

Monday, February 13, 2012

CQ WW WPX RTTY 2012

今年のCQ WW WPX RTTYを昨年の結果と比較してみた。

              SCORE   QSO   WPX
2011     105,252     226     179
2012     253,440     405     264

昨年よりは比較的よくなっている。


ただ、このコンテスト中に気にかかることがあった。
日本の局を呼んだときのことであったが、僕のコールサインをミスコピーした挙句、B4と返してきた。
おいおい、僕はまだ日本の局とはほとんどQSOしてないんだが、と思いつつもう一度コールサインを送ったが、やはり先ほどと同じ間違った2X2コールでまたしてもB4と送ってきた。

他の国の局とのQSOであれば、’あっそう’ っと次に行くところだが、ちょっとしつこくコールサインを送ってみた。 やっと正しいコールサインに訂正されて帰ってきた。 B4とはちょっとひどい。

RTTYでコンテスト中、マクロに組んだメッセージしか送れない局が多い。 


そこで、ふと 僕のログの中にも結構こういうミスコピーして保存されているQSOがあるのではないかと思い至った。

DXCC等を話すとき WORKED, VERIFIED, CREDITED, AWARDED  こう言う単語がよく使かわれる。 

AWARDED, CREDITED  これはDXCCの場合疑問を挿む余地がない。

VERIFIED  2xQSOが成立しているかどうかは、QSLカード、LoTW, eSQL, Clublog, etcでかなり調べられるようになってきた。 この辺でQSOできていることが確認できればWORKEDに入れても大丈夫だろう。

WORKED   VERIFIEDされていないQSOは、これはもう本人がQSOしたと思い込んでいるだけかもしれないので、殆ど信憑性はないと言うことかもしれない。

ここにDXCCの意味があるように思える。 VERIFIED するための努力が必要なわけだ。

DXCC馬鹿にするなかれ! だな。 皆さんこう言う努力をしているのだなっと感じた週末であった。 


My Last 15 QSO


10旒並んだ日の丸の旗。 これはこの週末のCQ WW WPX RTTYの二日目。
もうコンテストも終わりに近い最後の1時間くらいだったと思う。

15Mで何と立て続けに日本とできた。 

すこし驚き。

Wednesday, February 1, 2012

QSL Cards

ビューロー経由のQSLカードが届いたので、僕のQSLカードを送り返さないといけない。

5~60枚はありそうだ。
日本からのカードも何枚か見受けられる。
カードをみながらQSLカードの裏にメッセージを書き込んでいくのも楽しい作業だ。

Saturday, January 28, 2012

HK0NA & VP6T (2)

今回はだめだろうと半分諦めていた2つのDxpeditionが幸運にも2つともQSOできた。

HK0NA

VP6T

Sunday, January 22, 2012

HK0NA & VP6T

この週末にHK0NA は15mと10mがphoneでQSOできた。

それに引き換え VP6T には手こずらされている。
信号は非常に良く聞こえている。 しかしWARKバンドが多い。
僕のアンテナはWARKバンドとは80m、40mはCushcraftのマルティバンド・マルティバンドバーティカルに頼っている。
それにベアーフットときている。 これではこのパイルアップに打ち勝てそうにない。
せめて15mにQRVしているときにQSOしようとするも、この週末は会えなく討ち死に。

あと2週間を残してできるのかどうか。

Friday, January 20, 2012

SOPA Hearing: Full H.R. 3261, the "Stop Online Piracy Act" 12/15/11 Hearing

インターネットをよく利用されてる方はご存知だと思いますが、昨日英語版のWikipediaが、米国議会で審議中のオンライン海賊行為防止法案への抗議の意思を示すため、サイトを一時閉鎖した。

さて、このSOPAとは何なのかと言うことは、面倒くさいので個別に調べてもらうこととして、
言える事は、この法案はインターネット利用者にとっては大変な影響を与える法案であるということだ。

ここで、もう一度コピーライトについて考えてみよう。
根本から考えて、しっかり自分なりの考えを構築しないと矛盾だらけの物になってしまう。

ギャンブルを禁止しておきながら、公共ギャンブルを許しているような、そんなところがある。
どちらのサイドの立っても弱いものいじめの間は否めない。

Wednesday, January 18, 2012

NH0S

今日、また1エンティティがコンファームされた。


Matsushita OMのMariana Is. からのものだ。
これで241エンティティがコンファームされた。
LoTWだけでDXCCを増やしていくのは難しい。
やはり紙QSLとLoTWのhybride Hybridsで増やしていかないと先は長そうだ。

Monday, January 16, 2012

North American QSO PartyとKH0NA

週末のNorth American QSO Partyを楽しみにしていた。
それというのもトリプレプレーのデジタルが、この前のRTTY ROUNDUPで50州が完成した。 この勢いでCWの残り4州もNAQPで完成さそうと意気込んでいた。
ところが、土曜日午後1時から始まるはずのコンテストの時間が来てもバンドは静かだった。
この週末はマーティンルーサキングのロングウィークエンド、僕はすっかり曜日を勘違いしてしまっていると思い込んだ。 夜にCWバンドを聞いてびっくりした、なんとコンテストは始まっているではないか。
残りあと3時間、慌てて参加30局程度とQSOするも後の祭り。
結局残りの州とはQSOできなかった。


                    From HA0NA Home Page

悪いことがあれば良いことがあるもので、今日の朝 HK0NA とQSOできた。
マルペロ島はいつもMOST WANTEDに入っているような レアー エンティティだ。
本格的な運用は1/21からだと聞いていたが、先行部隊がすでにオペレーションを始めていて、連日すごいパイルアップだ。僕のところからだと難しい条件の場所では無いのだが、なんせ皆の送信するCWの音がワーンと言う音にしが聞こえてこないくらいすごい状態なのだ。それでもこのペディションの終わるあたり位にはQSOできるだろうと思っていたが、そうそうQSOできて非常にうれしい。

このパイルアップを聞いていると、日本からはそうとう大変じゃないかとお察しいたします。

Sunday, January 8, 2012

ARRL RTTY Round Up

この週末はARRLのRTTY Roud Upで頑張ろうと思っていた矢先、トランシーバのMONIのLEDが点灯していないことが分って、その原因探しに費やしてしまった。 でも結局原因は分らずじまい。

ちょっとめげてしまったが、昨年来の目標であるトリプルプレーのRTTYにNHが残されているので、この州だけは確保しておきたく思っていた。
結局NHの2局とQSOできた。 後は彼tらがLoTWにUPしてくれるかどうかだ。
N1IW局はSSBでも僕のトリプルプレーのNH州局なので、おそらく近々UPしてくれるだろう。 保険のためにもう一局はQSOしたいとおもっていたが、幸いにもNE1BとQSOできた。 かれもQRZ.COMで見る限りLoTWにはUPするそうだから、これでRTTYで50州が完成したことになる。
後はCWの4州とSSBのRIの計5州になった。 

今年中には何とかなるだろう。

Monday, January 2, 2012

2011 ARRL RTTY Roundup

こんな物が届きました。
ちょうど一年前のRTTY Roundupのアワードでした。
もう参加したのも忘れてましたが、お陰で今年も参加しようというモティベーションになりました。
小さいセクションでのアワードですが、初めてコンテストでもらったアワードで記念になりました。

新年明けましておめでとうございます。

昨年は無線に始まり無線に終わった。
今年も無線で始まったことに変わりはない。
大晦日はストレートキーナイトも忘れちょと呑みすぎてしまった。
おかげで、折角手入れしたC-LINEもあまり活躍の場がない始末。
それでもゆっくりなCWで新年を迎えられて、ちょっとゆとりが出てきた。
今年は、昨年の目標が達成できなかったので、引き続き

1、5バンドDXCCを申請する。

できれば、5バンドDXCCもLoTWのみで申請できればと思っている。

あと少しで80mもLoTWだけで100を超えられそうだ。
QSLカードはニューが15件あるのでMixedでは240件で昨年を終わった。

2、トリプルプレー

CW 
Nebraska
North Dakota
West Virginia
 Wyoming

Phone
Rhode Island

Digital
New Hampsher

この6件が今年に持ち込みになってしまった。